冠婚・葬祭・知って得する!
全国、各地域・その地域の風習によっても違いはあります。ここでは一般的な事をご案内致します。
ご結婚祝・飾り水引、 ご結婚祝・金銀結び切り 紅白水引花結び多当 紅白花結び・印刷水引
ご入学・ご進学・祝成人 ご入学・ご進学・祝成人
新築祝・開店祝・ご出産祝 新築祝・開店祝・ご出産祝
通夜・告別式 通夜・告別式


[花結び]

結び目が簡単に解け何度も結び直せるとの意味合いから、何度も繰り返したいとの願いを込めて、婚礼以外の一般祝事を初め、お礼・ご挨拶・記念行事などのご贈答に用います。
はなむすび
花結び水引の色と本数による使い分け
一般祝い全般 金    封
のし袋・のし紙
5本(又は7本)、赤色と白色の花結びを使用します。
:5本(又は7本)、赤色と金色(又は銀色)の花結びを使用いたします
※病気や怪我のお見舞い事には、いずれも「熨斗(のし)なし」を使用します。
花結び水引の豆知識
1.花結びの語源は、贈答品に掛けた水引に、その季節の花を添えて(水引に挟んで)贈ったことから来ているとか、お祝いに「華   を贈る」という意味から来ているとも言い伝えられています。
2.花結びの他,蝶結び、真締め(まじめ)結びという言い方もあります。
3.花結びは結びの基本となった形で、祝いごとに紅白の花結びを使用するようになったのは、唐(昔の中国)から時の朝廷へ持    参された贈答品に、紅白の紐が花結びで掛かっていたのが発祥の起源とも言われています。

[結切り]

固く結ばれ解けない(離れない)ことを願い婚礼関係に、二度と繰り返さないようにとの願いを込め弔事関係や病気や怪我の全快祝い、お見舞い事などに用いられます
むすびきり
結切り水引の色と本数による使い分け
婚礼関係全般 金    封
のし袋・のし紙
10本、金色と銀色の結びきりを使用します。
10本、赤色と銀色(又は金色)の結切りを使用いたします
※新築お祝いや長寿お祝いにも同上のものを使用する場合もあります。
通夜・告別式 のし袋・のし紙 5本(又は7本)、藍色と銀色の結切りを使用します。
地区により5本(又は7本)、黄色と銀色の結切りを使用します。
法 事 のし袋・のし紙 5本(又は7本)、黄色と銀色の結切りを使用します。
地区により5本(又は7本)、黄色と銀色の結切りを使用します。
全快(快気)お祝い のし袋・のし紙 5本、赤色と金色の結切りを使用します。
病気(怪我)・災害お見舞い の し 紙 5本、赤色と金色(又は銀色)の結切りの熨斗なし。地区により5本(又は7本)、赤色と金色((又は銀色)の花結びの熨斗なしを使用します。
結切り水引の豆知識
結切りの語源は、「結びっぱなし」から来ているとか、固く結ぶことを「結び切る」ということから来ているとか、結を形良く仕上げるには
花結びと違って結び直しにくいことから、一端結んだ後は両端を切り揃えるしかないことから来ているとも言われています。

[鮑結び]

結び目が複雑に絡み合っていて、解こうすれば解けるが容易には解けない意味合いと、互いの輪が互いに結びあっていて長生きと長持ちの印と昔から重宝がられた鮑の形に似ていることから、いついつまでも良きお付き合いをとの願いを込めて慶事と弔事の双方に用いられます。 また、その昔「干し鮑」が携帯食として大変重宝がられ、祝儀ものとして大変めでたいものとされたことにも由来しています。(別称あわじ結びとも言います。
あわびむすび
鮑結び水引の色と本数による使い分け
一般祝い全般 金    封 5本(又は7本)、赤色と白色の鮑結びを使用します。
婚礼関係全般 金    封 10本(又は7本)、金色と銀色の鮑結びを使用します。
通夜・告別式 金    封 5本(又は7本)、黒色と白色の鮑結びを使用します。
の し 紙 5本(又は7本)、藍色と銀色の鮑結びを使用します。
地区によりいずれも5本(又は7本)、黄色と白(銀)色の鮑結びを使用します。
 法   事 金   封 5本(又は7本)、黄色と白色の鮑結びを使用します。
地区によりいずれも5本(又は7本)、黒(藍色)と白(銀)色の鮑結びを使用します。
病気(怪我)・災害お見舞い 金   封 5本(又は7本)、赤色と白色の鮑結び、熨斗なしを使用します。